PROFILE
石川聡一って?
石川聡一って?
Vision
人手不足&高齢化の日本、人口流出の地方において、生産性向上は必須。
開発業者ばかりで、実際に使う人材の成長が追い付いていない。そして、都市部との情報格差は広がり、競争力の差も拡大。
プレイヤーを支える伴走者になり、地方の未来を変えたい。
History
広島大学
・英語教員×高校サッカー部監督を夢見て入学
・イギリス(スコットランド)のエディンバラ大学留学
・サッカーとバイト漬けの日々から、視界が開け、海外事業に興味を持つ
・海外駐在ができる住友商事株式会社に入社
住友商事
・日本製高所作業車ベトナム向けトレード事業(現地市場調査、代理店選定、メーカーとの電力会社向け営業、輸出)
・IOT建設機械新規事業組成
・日本建機レンタル会社の経営管理(経営分析、事業計画策定、戦略伴走、営業支援、与信審査)
・インドネシア財閥企業とのJV経営管理、新規事業としてレンタル事業組成。
インドネシアに駐在。(新規事業企画提案実行、在庫管理&分析、インドネシア人営業チーム管理、現場営業、各種数字管理ツールの制作導入)
四国ライス・武部
・ビジョンづくり(企業理念、経営理念、行動指標10原則)
・各種重要指標 数字の見える化(月次業績分析ツール制作、レポート)
・経営課題発掘(社員・現経営陣インタビュー、マクロ分析、SWOT分析による強みの洗い出し)
・事業計画とアクションプラン策定、進捗管理PDCAツール/文化導入
・人事戦略策定、実行(求める人材の明確化、人事制度設計と導入運用)
・既存社員満足度向上施策(社内外研修の導入、カイゼン活動、チーム会導入、コミュニケーションツールKintone/アプリ制作運用、社内アンケート)
・採用力強化(ホームページリニューアル、社外プロジェクト発信、社内研修)
・新規仕入販売先開拓(住商ネットワーク、営業できていない先の発掘)
・新規事業構築実行(食品EC、新たな仕入の仕組構築)
・香川大学×香川県庁と香川県産米普及連携プロジェクト推進
Philosophy
1 事業の根幹は人であること
2 当たり前を、当たり前にできる組織が一番強いこと
3 約束を守ること